野川公園の説明
東京都立の野川公園は、かつて国際基督教大学が所有していたゴルフ場の跡地を買収し、東京都が都立公園として整備したものです。昭和55(1980)年6月1日に開園しました。
園内は、野川が北側を流れる自然豊かなエリア、東八道路と野川に挟まれた起伏ある芝生広場、さらに南側には広大な芝生とアスレチック・テニスコートなどの施設が整備されています。
自然の魅力を楽しめる「自然観察園」や「自然観察センター」、遊具やバーベキュー場、イベントホール、売店など、多彩な施設が揃っています。
野川公園の読み方
「野川公園」は「のがわこうえん」と読みます。
「野川」は、武蔵野台地を源流とし、調布市を流れて多摩川に合流する自然河川の名前でもあります。この川の流域に広がる公園ということで「野川公園」という名称が付けられました。
野川公園の開園年
野川公園は、1980年(昭和55年)に都立公園として正式に開園しました。それ以前は国際基督教大学のゴルフ場として利用されており、その名残として地形は緩やかな起伏を残しています。開園後は東京都が管理し、段階的に整備を進めて現在のような多機能型自然公園へと発展しました。自然保護と都市住民の憩いの場の両立を目指した公園設計が特徴です。
野川公園の最寄り駅
主な最寄駅は以下の通りです
・西武多摩川線「新小金井駅」または「多磨駅」からそれぞれ徒歩約15分。
・JR中央線「東小金井駅」から徒歩約20分という情報もあります。
野川公園のアクセス
JR中央線「武蔵小金井駅」南口より:京王バス「調布駅北口行」に乗車し、「野川公園一之橋」バス停で下車。徒歩すぐ。
西武多摩川線「多磨駅」より:徒歩で約15分。自然観察園や北側広場へのアクセスが良好です。
京王線「調布駅」北口より:小田急バス「武蔵小金井駅行」などに乗車し、「野川公園入口」または「武蔵野の森総合スポーツプラザ入口」下車。
また、自転車でもアクセスしやすく、近隣にはサイクリングロードや駐輪スペースも整備されています。公園周辺は交通量が少なく、散策やサイクリングにも適した環境です。
野川公園の駐車場の有無
野川公園には有料駐車場が2カ所(北・南)設けられており、広さも十分です。
北駐車場:自然観察園やサイクリングコースに近い位置にあります。
南駐車場:スポーツ施設やバーベキュー広場へのアクセスが便利です。
駐車台数:合計で約300台以上。
イベント開催時や休日には混雑することがあるため、公共交通機関の利用も推奨されます。
【駐車料金(目安)】
・普通車:1時間まで300円、以降20分ごとに100円。
・最大12時間までの最大料金は1,200円(繰り返し適用)です。
・入庫は7:00~20:00、出庫は24時間可能です。
野川公園の入園料
公園は入園無料です。
園内の大部分は自由に利用でき、入場料や使用料はかかりません。ただし、以下のような施設には一部予約や料金が必要になります。
バーベキュー広場:無料で使えるが要予約。
テニスコート:1時間単位で有料。(1時間1,300円程度)
サッカー場:事前の団体予約制で有料。
それ以外のエリアはすべて誰でも自由に楽しむことができます。
野川公園の開園時間
野川公園自体は常時開放されており、年中無休です。早朝の散歩やジョギングにも利用され、夜間は一部エリアを除いて照明はありませんが、自由に出入りが可能です。
ただし以下の施設は利用時間が決まっています。
サービスセンター:9:00〜17:00
自然観察園:9:30〜16:30(最終入園は16:00)
開園時間に関しては、季節や天候により変更されることがありますので、現地掲示板や電話での確認が推奨されます。
野川公園の休園日
公園本体は休園日なし(年中無休)で、いつでも利用可能です。
ただし、一部施設には以下の休業日があります:
自然観察園・サービスセンター:年末年始(12月29日〜1月3日)が休業日となっています。
テニスコートやスポーツ施設も同様に、年末年始は使用不可となります。
イベントや整備による一時的な閉鎖はその都度通知されます。
野川公園の住所
〒181-0015
東京都三鷹市大沢6丁目4-1(サービスセンター所在地)
なお、施設の一部は小金井市や調布市にも跨っており、隣接する自治体との共同利用的性格も持っています。案内板などは各入口ごとに設置されています。
野川公園の電話
0422-31-6457(野川公園サービスセンター)
0422‑31‑9033(自然観察園・センター)
野川公園の公式サイト
公式サイトは「むさしのの都立公園」内にあり、野川公園のページがあります
https://musashinoparks.com/kouen/nogawa/
野川公園の関連情報
自然観察園:湿地帯や武蔵野の雑木林が保存されており、専門スタッフによる観察会やガイドも実施されています。昆虫や野鳥などの観察が人気です。
バーベキュー広場:直火は禁止。道具・炭は各自持参。事前予約が必要で、春から秋にかけての週末は特に人気です。
スポーツ施設:砂入り人工芝のテニスコート、少年用のサッカー場があり、区民団体や学校の利用も活発です。
桜並木:園内にはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春は花見客でにぎわいます。
野鳥観察:カワセミやシジュウカラなどが見られ、望遠レンズを抱えた愛好家の姿も多く見かけます。
野川公園の地図
野川公園は、東京都西部の三鷹市を中心に、調布市、小金井市にかけて位置しています。園内は広いため、以下のように複数の入り口が存在します:
北口(自然観察園側)
南口(スポーツ施設・バーベキュー広場側)
中央口(芝生広場へのアクセスが良好)
案内図は各入口に設置されており、園内施設の配置、現在地、トイレ、休憩所、自販機などの情報が詳しく記載されています。