pe = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })();
ホーム > 山手線一周ウォーキング
一度はやってみようと思った方も少なくないと思いますが、実際にやるとなると、フルマラソンに近い距離を歩くことになるので、少し覚悟が必要です。
どちら回りで歩くかは、スタートの駅や食事の場所などを考慮して決めればよいと思います。ただし、大崎~田町あたりは駅間も長い難所なので、早めに通過するのが無難です。また、下の順路はなるべく山手線の近くの道を歩くというポリシーで設定したコースです。絶対に山手線の内側に入らないというコースだと、田端駅付近でずいぶん遠回りすることになるので、更に距離が長くなります。
ゴールデンウィークを利用して、中1日で2回チャレンジしてみたところ、女性を含む3人で途中に朝食・昼食ありの場合は、下記のように12時間20分、成人男性1人で水分補給だけをしながらひたすら歩いた場合は、7時間10分でゴールしました。ちなみに、2回歩いて体脂肪率が1%下がりました。
アクセス | 山手線の駅ならどこでも |
歩く距離 | 38.9 km |
歩く時間 | 12時間10分 |
消費カロリー | 男性 2727 kcal 女性 2230 kcal |
歩く時間は時速3.2kmで歩くと仮定して歩く距離から計算しています。食事時間などを含んだ所要時間ではないので注意してください。消費カロリーは平均体重から算出した目安です。
![]() | 5:00 | 5時ジャスト。山手線の始発電車とともに出発。管理人の最寄り駅なだけですので、スタートは好きな駅からどうぞ。 歩数:0歩 |
↓(780m) |
![]() | 5:07 | 駅間が短いので、すぐに到着。 歩数:895歩 |
↓(1100m) |
![]() | 5:25 | 巣鴨~大塚間は住宅街を抜けて歩いていきます。 歩数:2481歩 |
↓(2150m) |
![]() | 5:53 | 大塚から明治通りまでは銭湯もあるような古い住宅街ですが、信号を渡ると一気に繁華街へと景色が変わります。まだまだ余裕。 歩数:5329歩 |
↓(1330m) |
![]() | 6:14 | 1時間経過 池袋~目白間を歩いていると、ガッツ石松や大橋秀行などの世界チャンピオンを輩出したヨネクラボクシングジムがありました。 歩数:7143歩 |
↓(1120m) |
![]() | 6:36 | 目白から学習院の横を抜けて高田馬場へ。途中に切手の博物館があります。 歩数:8110歩 |
↓(1510m) |
![]() | 6:57 | 高田馬場~新大久保間。もう新宿副都心の高層ビル群が正面に見えています。まだまだ先は長い。 歩数:9145歩 |
↓(1140m) |
![]() | 7:16 | 2時間経過 ついに10000歩を超えました。まだまだ歩けそうだけど、勝手がわかる新宿で朝マック。30分の休憩です。 歩数:11647歩 |
↓(1120m) |
![]() | 8:08 | 3時間経過 休憩もした上に距離も短いのでここは楽勝。 歩数:12717歩 |
↓(1630m) |
![]() | 8:30 | 代々木~原宿間は明治神宮内を歩きました。 歩数:14639歩 |
↓(1290m) |
![]() | 8:49 | 渋谷駅ということもありますが、だんだん人が多くなってきました。定番のハチ公を写真に収めて、さらに南下します。 歩数:16435歩 |
↓(1680m) |
![]() | 9:14 | 4時間経過 3人で話しながら歩いているので、まだまだ余裕があります。1人だと4時間歩くのは長く感じるかも。 歩数:18429歩 |
↓(1860m) |
![]() | 9:40 | 20000歩突破。先は長いです。渋谷から五反田にかけて少しずつ街の雰囲気が変わっていきます。 歩数:20856歩 |
↓(1200m) |
![]() | 10:01 | 5時間経過 気温も徐々に上がってきたので、水分を補給しつつ先へ進みます。 歩数:22446歩 |
↓(930m) |
![]() | 10:20 | 駒込スタートなのでここでだいたい半分です。駅に着く少し前に、3人組の自分達にここで休めと言わんばかりの椅子がありました。駅名を撮れる良い場所がありません。 歩数:23172歩 |
↓(2850m) |
![]() | 11:20 | 6時間経過 大崎~品川間は道が複雑な難所です。上の地図のルートを参考にしてください。大崎駅でトイレ休憩をはさんだので少し時間がかかっています。 歩数:27521歩 |
↓(2360m) |
![]() | 11:52 | 30000歩突破。品川~田町間は長い直線が単調でつらいです。東京駅スタートの場合は、品川に向かってここを早めに通過することをお勧めします。 歩数:30844歩 |
↓(1760m) |
![]() | 12:34 | 7時間経過 12時を過ぎたので、ここで昼食をとりました。スタートする駅によっては、昼時にあまり店のない場所を通ることにもなりかねないので、弁当を持っていくなどの対策が必要です。 歩数:33644歩 |
↓(1600m) |
![]() | 13:43 | 8時間経過 地図を見ると意外にまだ距離があって、少し落胆。 歩数:35722歩 |
↓(1120m) |
![]() | 14:02 | 9時間経過 新橋~有楽町間は高架下にいろんな店舗があって楽しいです。 歩数:36819歩 |
↓(830m) |
![]() | 14:16 | 残念ながら東京駅リニューアル中だったので、シートに覆われた写真となっています。有楽町~東京で万歩計が368歩しか増えていない。これでは1歩が2m以上に(笑)。 歩数:37187歩 |
↓(1260m) |
![]() | 14:38 | 東京~神田間も歩数があまり増えてません。疲れていて足が上がっていなかったのか? というわけなので歩数は参考程度に考えてください。 歩数:37323歩 |
↓(850m) |
![]() | 14:54 | 長時間歩いていますが、このあたりは駅間が短いので疲れを感じません。ゴールデンウィークなのでガンダムカフェに行列が出来ていました。 歩数:38533歩 |
↓(1070m) |
![]() | 15:14 | 10時間経過 10時間&40000歩突破。そしてこの後大変なことになります。 歩数:40203歩 |
↓(550m) |
![]() | 15:35 | 御徒町~上野間は計算外でした。ゴールデンウィークのアメ横はかなりの人ごみでぜんぜん進めません。500メートルに20分もかかってしまいました。 歩数:40839歩 |
↓(1220m) |
![]() | 16:00 | 11時間経過 足は疲れていますが、ゴールが見えてきました。 歩数:42216歩 |
↓(1500m) |
![]() | 16:34 | 鶯谷~日暮里間は線路に近い道を選ぶと、いかがわしい道を通ることになります。親子でチャレンジする場合は通る道に注意! 歩数:44170歩 |
↓(650m) |
![]() | 16:48 | ここから田端までは山手線の外側を歩くと、大きく迂回させられることになります。台地の上に登ったところで、建設中の東京スカイツリーが見えました。 歩数:45144歩 |
↓(930m) |
![]() | 17:06 | 12時間経過 ついにあと1駅です。田端~駒込間には山手線唯一の踏切があります。 歩数:46268歩 |
↓(1500m) |
![]() | 17:20 | 半日かけてようやくゴール!そのまま馴染みの店にビールを飲みに行きました。時刻表によると、始発電車と同時にスタートしたあと、約190本の電車に抜かされていたようです。 歩数:48249歩 (万歩計の数え落としあり。50000歩は超えてそう。) |