和紙・洋紙を問わず、古今東西の紙に関する資料を幅広く展示している世界有数の紙の総合博物館です。紙の製造工程、リサイクルの流れなどが楽しく学べます。図書館には興味深い本がたくさんあります。
よみがな | かみのはくぶつかん |
開館年 | 1950年(昭和25年) |
最寄り駅 |
電車 JR京浜東北線「王子」南口 徒歩5分 東京メトロ ![]() 都電荒川線「飛鳥山」徒歩3分 バス 都営バス王40甲・王55・草64系統「飛鳥山」徒歩4分 北区コミュニティバス「飛鳥山公園」徒歩2分 |
アクセス |
東京駅からJR京浜東北線「王子」 新宿駅からJR埼京線「赤羽」→JR京浜東北線「王子」 大手町駅から東京メトロ ![]() ![]() JR京浜東北線「王子」中央口から飛鳥山モノレール(アスカルゴ)で階段を使わず飛鳥山に登ることができます(運行時間10:00~16:00、無料) |
駐車場 | 飛鳥山公園駐車場 普通車21台 身障者用2台 大型車4台 大型車 600円/30分 その他 150円/30分 8:30~18:30 |
入館料 | 大人 300円(240円)、小中高生 100円(80円) ( )内は20名以上の団体料金 「飛鳥山3つの博物館」が見学できるお得な3館共通券(有効期限3か月)もあります。 |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休日 | 月曜(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始 |
住所 | 〒114-0002 東京都北区王子1-1-3 飛鳥山公園内 |
電話 | TEL 03-3916-2320 FAX 03-5907-7511 |
公式サイト | http://www.papermuseum.jp/ |