sync = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })();

小石川後楽園

水戸徳川家の上屋敷跡にある庭園です。初代の頼房が造園を開始し、2代目の光圀の代に完成しました。京都嵐山の大堰川などの日本の名所を模した景観も見られます。

小石川後楽園の基本情報

よみがなこいしかわこうらくえん
開業年1938年(昭和13年)
最寄り駅 都営地下鉄都営地下鉄大江戸線大江戸線「飯田橋」C3出口 徒歩3分
JR総武線「飯田橋」東口 徒歩8分
東京メトロ東京メトロ東西線東西線・東京メトロ有楽町線有楽町線・東京メトロ南北線南北線「飯田橋」A1出口 徒歩8分
東京メトロ東京メトロ丸ノ内線丸ノ内線・東京メトロ南北線南北線「後楽園」中央口 徒歩8分
アクセス 東京駅からJR中央線「御茶ノ水」→JR総武線「飯田橋」
新宿駅からJR総武線「飯田橋」
大手町駅から東京メトロ東京メトロ東西線東西線「飯田橋」
駐車場なし
入園料一般及び中学生 300円(240円)、65歳以上 150円(120円)
小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
( )内は20名以上の団体料金
みどりの日(5/4)、都民の日(10/1)は無料
開園時間9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日年末年始(12/29~翌年1/1)
イベント開催期間及びGWなどで休園日開園や時間延長が行われる場合あり
住所〒112-0004 東京都文京区後楽1-6-6
電話03-3811-3015 (小石川後楽園サービスセンター)
公式サイトhttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
(東京都公園協会サイト内)

小石川後楽園の場所を地図で見る

小石川後楽園の関連情報

涵徳亭(かんとくてい)

予約方法
1.サービスセンター窓口:
 利用日の6ヶ月前から仮予約受付。
 窓口での受付開始初日9:00の時点で、仮予約が複数ある場合は抽選。
2.電話:利用日の6ヶ月前の翌日から仮予約受付。
 03-3811-3015(サービスセンター)
抽選への参加は1グループにつき1回限りです。
イベント期間中の土日祝の昼の部で、貸出しができない場合あり。

利用時間
昼の部(12:30~16:00)
夜の部(17:00~20:30)
昼の部・夜の部の通しでの使用も可。

利用人数
5名以上から利用可。使用人数に応じた部屋に案内されます。

使用料(昼の部、夜の部共通)
1.広間(いす席 定員40名) 5800円
2.円月・不老・蓬莱(いす席 定員各15名) 各2100円
3.別間(和室15畳 定員20名) 3900円
4.日本間(和室8畳 定員10名) 2100円
各室とも定員を超えての使用は不可。
使用料は利用日の前月15日までに、サービスセンター窓口で現金にて支払い。
支払いの際は各日15:30までに窓口へ。

小石川後楽園の地図

東京散歩ナビは東京観光に役立つ情報を地元民の目線で紹介しています。